2011年1月30日(日)シンビジューム創作講習会
シンビジュームの創作講習会を開いた2011年1月30日(日)は、記録的な大雪の最中。 大仙市もたくさんの雪が降り積もりました。
そんな悪天候にも関わらず、多くの方に集まっていただきました。
子供さん(幼稚園・小学生)からご年輩の方々まで、自由な発想で、シンビジュームによる創作(フラワーアレンジ)を楽しんでもらいました。
ごあいさつと簡単な説明
創作講習会の始まりは、本日の講師・たっきぃ の ごあいさつ と 簡単な説明から。
外の大雪とはウラハラに、和やかな雰囲気のなかで、創作講習会は始まりました。
シンビジュームの紹介
創作講習会で使うシンビジュームについて、生産者の方に紹介してもらいました。
ここでの紹介は、愛子さま、リサローズなど5種類のシンビジュームでした。(講習会では10種類程度のシンビジュームが使われました。)
皇室の愛子様が 名前の由来というシンビジュームの紹介では歓声もあがりました。^^
お花選び♪
白、ピンク、黄、緑、・・・10種類程度のシンビジュームの中から、お好みで 花選び♪
お花を選んでは 作品を作り、作品を作りながら お花を選ぶ。 そんな繰り返しで、イメージを膨らませながらの作品づくりでした。
作品づくり♪
みんなで、シンビジュームを分け合いながら、作品を創作中♪
シンビジュームの花を 小分けするのが もったいない? いえいえ大丈夫です。
実は等級外のシンビジュームを使ってますので、そのまま飾るより、自由なアレンジを楽しんだほうが、ずっと魅力をひきだせます。
たっきぃ から 作品作りのヒント&テーマ
たっきぃ から、作品づくりについて、テーマやヒントをいくつか提案しました。
「水引を作品の中に取り入れてみましょう」
「紙コップを花器代わりに使ってみましょう」
ほか・・・
できた作品は、持ち帰って家に飾ります♪
できた作品は、持ち帰って家に飾ります♪
切り花でも結構日持ちするのが嬉しいシンビジュームです。
創作講習会に興味がある方へ
創作講習会では、幼稚園・小学生の男の子・女の子から ご年輩の方々まで楽しんでいただいてます。
たっきぃ は、たくさんの方にシンビジュームの魅力や、自由な楽しみ方を知っていただきたいと考えております。
創作講習会に参加してみたい、ちょっと興味があるという方へ、ただ今詳しい内容のページを整理・作成しております。 よろしくお願いします。
ピックアップ トピック
シンビジュームってこんな花
シンビジュームの魅力は、花の美しさ。 そして花の大きさ。豪華なアレンジも楽しめますし、簡単なアレンジでもさまになります。赤、ピンク、黄、白など花の.....
卒園式後に園児から担任の先生にお礼のシンビジューム
2011年3月保育園の卒園式の後、担任の先生にサプライズで園児からお礼のシンビジュームを贈りました。園児一.....
窓のさんを鉢植えとシンビジューム
窓のさんの鉢植えを、シンビジュームでイメージチェンジ♪もともと置いていた鉢植えにシンビ1輪の簡単アレンジです。.....
照明カバーにシンビジューム
照明カバーは光を楽しむため、おしゃれなものも多いです。不要になった照明カバーをリサイクルして、シンビジュームのアレンジを楽しみます♪.....
額にシンビジューム
絵画で使われる額(油絵用の額)にシンビジュームをアレンジしました♪.....